03/01/2022

ピアノコードとは?一覧とその弾き方・覚え方

ピアノを始めようと思っている方やピアノ初心者の方にはぜひ覚えて頂きたいのが「ピアノコードネーム」というものです。便利なコードを覚えてしまえば、ピアノを弾く際にも有効活用できます。ピアノを弾きたい方へおすすめのコードをここではご紹介していきます。

初心者or中級者、レベル別に理解するピアノコード一覧表と弾き方

簡単!初心者向けピアノコード

ピアノコード 一覧 zehitomo

コードネームというものはコード(和音)の名前の事を示します。

よく楽譜に書かれているCやG7,Amの記号を見たことがある人もいるのではないでしょうか。特に初心者の人が使っているバイエルの多くの曲は左手がC(ドミソ)F(ファラド)G(ソシレ)のコードが多いのです。

コードの覚え方としてはまずはルート(根音)というものを覚えてからその後、好きな曲を弾きながらその曲の中で使われているコードを覚えていくのがおすすめです。ルートはコードを支えている音の事を指します。

たとえば、一般的な楽譜にもよく使われるCはドミソを表すコードになります。

このCのルートは「ド」になるので、Cm(C MAJOR)やC7(C SEVENTH, の一覧で触れます)と言ったコードは頭にCがつくのでルートは全て「ド」になるということです。

中級〜上級者向け ピアノコード一覧

ピアノコード 一覧 zehitomo

コードをいち早く理解する際、楽譜の端に「A・B・C・D・E・F・G」と書き、その下にAから順に「ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ」と書いておきます。

コードに#や♭が付いている場合は、その音にそのままつけて考えて頂ければ理解できると思います。

例えば上のコード一覧表に記載されているA♭=ラ♭、G#=ソ#となります。

ピアノコードを覚えるためのステップ(覚え方)

1.ルートを覚えたらコード(和音)を覚えましょう

自分の好きな曲のコードがついている楽譜を見て、コードのみ弾いてみましょう。一番下にAであれば「ラ」がきます。Cがくれば「ド」になります。その上にそれぞれ1つ抜かし(3度ずつ)で音を重ねていけば完成です。

例えば一番下にAが来る場合は「ラ・ド・ミ」。Cが一番下の場合は「ド・ミ・ソ」という和音になります。これを鍵盤上で弾けるようになることが第一ステップです。

2.基本の和音が弾けるようになったら展開してみましょう

先ほどご紹介した「ラ・ド・ミ」や「ド・ミ・ソ」などの基本形の和音。

これを入れ替えた「ミ・ラ・ド」、「ド・ミ・ラ」や「ミ・ソ・ド」「ソ・ド・ミ」と展開して弾くことが出来れば曲を弾くのにもっと便利になります。

基本の和音さえできてしまえば、様々なアレンジが可能になるので、慣れてきたらこちらもチャレンジしてみましょう!

3.コードを覚えていくための順番に注意しましょう

ピアノコード 初心者 Zehitomo ピアノ教室

自分の好きな曲や弾きたい曲で使われているものから覚えるのもオススメですが、ピアノを職業として始められる方はまず最初にハ長調やト長調、ヘ長調、ニ長調の4つの形式を覚えていくとより幅広い曲に対応することが出来ます。

原曲がハ長調のI・IV・Vと例えるとC・F・Gで「ドミソ」・「ファラド」・「ソシレ」となります。これがヘ長調に変化するとI・IV・VがF・B♭・Cとなるので、「ファラド」・「シ♭レファ」・「ドミソ」と曲調も変わっていきます。

またこれがト長調になると、今度はI・IV・Vの部分が「G・C・D」になり和音も「ソシレ」・「ドミソ」・「レファ#ラ」と変化していきます。

ニ長調の場合には「D・G・A」となり「レファ#ラ」・「ソシレ」・「ラド#ミ」となり。曲調もだいぶ変わります。

このように調が変化するだけで曲自体が大きく変化するのが和音の特徴でもあります。同じようなコードが使われていることが多いので、理解しやすいと思いますが、まずは基本の形を覚えて、習得していきましょう。

4.基本から応用へ移っていきましょう

ピアノ 楽譜

いくつかのコードを覚えることができれば、左手でコードを弾くように練習しましょう。左手でスムーズに弾けるようになれば、右手はその曲の構成音だけを弾いていくだけなので、リズムが上手く合っていれば、多少のアドリブもききます。

楽曲はコードを基に作られているので、コードの構成音が多く使われているのです。指の動きも慣れていけばスムーズになり、譜面を覚えるのも楽しくなってきます。練習を重ねていけば、様々な曲に対応できるようになりますよ!

最後に

ピアノコード 初心者 Zehitomo ピアノ教室

コード自体、たくさんあるので一度に全部覚えるのは難しいと思います。

まずは基本の形を覚え、慣れてきてから様々な曲に使われているコードへ挑戦してみて下さいね。初めての人は自分の好きな曲の中で簡単なものから始めるとモチベーションも上がるのでおすすめです。

自分にピッタリの先生からピアノコードを教えてもらおう!

ピアノ教室を探すのは次の2つの方法があります。

1.近所のピアノ教室を探す

自宅やオフィスなど、自分の普段の行動範囲内にピアノ教室やピアノレッスンができる場所があるかもしれません!

初心者でも大丈夫か、体験レッスンはあるか、曲や年齢・レッスン時間の制限があるか問い合わせてみましょう。

2.自分にピッタリの講師のピアノレッスンをZehitomoで探す

ピアノ レッスン 初心者 ポイント コツ ゼヒトモ
ピアノ教室や既存のスタジオではなく、個人指導で丁寧にレッスンを受けたいという方は、個人的にピアノインストラクターに依頼を出してみるのはいかがでしょうか。

Zehitomo でピアノレッスンのリクエスト(依頼)を出すと、AIのマッチングにより5名以内のピアノの先生からすぐにピアノレッスンの見積もりを取ることができます。

「ピアノのレッスンを受けてみたい」「ピアノコードを素早く覚えてステキに弾きこなしたい」など、自分の要望をぜひ伝えてみてくださいね。

ピアノの先生を探す

Zehitomo の活用例2つ

1.時間がないけどピアノを弾いてみたい

ピアノは年齢や性別問わず始めやすい楽器ですが、何かと忙しい毎日の中で、ピアノに向き合う時間を捻出するのは難しいです。

  • 「この曜日のこの時間なら時間が取れる。ここでレッスンをしてくれる先生はいますか?」
  • 「朝早いけど大丈夫ですか?」
  • 「仕事帰りなので遅い時間なのですが大丈夫ですか?」
  • 「家にピアノはあるけど、平日は仕事があるから、朝や夜にピアノを弾くと近所迷惑。でも平日でもピアノを弾きたい。仕事終わりの時間に教えてくれませんか?」

そんなわがままな依頼でも大丈夫。まずは依頼を出してみてください。

2.家にピアノがないけどピアノを弾いてみたい

小さな頃は家にピアノがあった、電子ピアノならあるけど本物のピアノが弾きたい、そんな依頼もぜひともお待ちしています。

「昔弾いていたけど腕がなまってしまった」「気持ちは十分だけど指が動くか心配」「厳しい指導だと続かないから、優しく教えてくれる先生がいいです!」そんなわがままな依頼でも大丈夫。

他のピアノの記事も読んでみる?

【入門】初心者向けピアノ練習法!楽譜の読み方も>>>

大人のピアノサークルの3つの魅力とおすすめサークル>>>

ピアノ初心者向けの無料楽譜9選>>>

ピアノ初心者向け!ピアノ上達のための4つのポイントを説明>>>

【決定版】ピアノの楽譜を読む3つのコツと読み方(初級〜上級)>>>

ピアノのレッスンを受けたくなる映画10選と都内の教室5選>>>

ピアノが出てくる日本の映画10選と都内のピアノレッスン教室>>>

ピアノのレッスンで弾きたい!有名な曲と都内のレッスン教室5選>>>

ピアノのコンクール34選!日本と海外の大会をくまなく解説>>>

ピアノ講師の皆様、Zehitomoプロ登録をしませんか?

qiipqiipfly / Pixabay

Zehitomo(ゼヒトモ)は

  • 「子供にピアノを教えてくれる先生を探している」
  • 「ピアノの弾き方を教わりたい」
  • 「今ピアノのレッスンを受けているけれど、別の先生のレッスンも受けてみたい、良い先生であれば先生を変えようかな」
  • 「大人の習い事として、ピアノを教わりたい」

こういった『ピアノを教えてもらいたい人』と『ピアノの先生』をつなげるサービスを展開しています。

ピアノ教室を運営していらっしゃる皆様、もしくはピアノを教えることのできる皆様、Zehitomoに『プロ登録』をしませんか?

ピアノを教えてもらいたい、という生徒の方をご紹介できます。

ぜひとも、ご検討・ご登録をお待ちしております!

ピアノの先生として生徒を探す

近所のプロを探そう
見積もりを出す(無料)