06/03/2020

ブラックベリーの栄養、効果、レシピや保存方法を紹介【管理栄養士監修・保存版】

日本では馴染みがある方と、そうでない方に分かれるブラックベリーですが、イチゴやラズベリーブルーベリーなどと大きく変わらない甘酸っぱさのあるベリーの一種で、他のベリーが好きな方であればおいしく食べることができるでしょう。ここではブラックベリーの栄養や使い方について紹介します。

※この記事は病院・JAなどのホームページ、アメリカの医師監修のホームページおよび書籍を参考に執筆した上で、管理栄養士の方の監修を受けています。安心してお読みください。

ブラックベリーの知識3つ

zehitomo 管理栄養士 ブラックベリー

1.ブラックベリーの旬

7月〜11月です。

2.ブラックベリーの栄養価

ビタミンC、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンK、鉄分、マンガン、マグネシウム、カリウム、亜鉛、ナイアシン、アントシアニン、ペクチン、エラグ酸

3.ブラックベリーを買う時の選び方

日本で「果実のまま」のブラックベリーを購入できる機会はあまりありませんが、農家の直売所や、スーパーなどでブラックベリーを購入しようと思い立ったら果実のままのブラックベリーを購入しましょう。また、ジャムやペーストになっているブラックベリーはともかく、シロップ漬けのブラックベリーは甘い砂糖のシロップにしっかりと使っており、糖分をたくさん含んでいます。

なるべく、加糖はされていないブラックベリーを購入しましょう。

ブラックベリーを手に入れる方法5つ

zehitomo 管理栄養士 ブラックベリー

1.果実のままで販売されているブラックベリーを購入する

どこでも常に販売しているわけではありませんが、スーパーや農産物直売所、農家さんとの直接のやりとりなどでブラックベリーを購入できることがあります。

2.冷凍のベリーミックスを購入する

冷凍のベリーミックスには、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーなどが混ざって入っています。(内容や種類は製造販売会社などによって異なります)

3.缶詰のブラックベリーを購入する

海外の輸入食材を扱っている店などで、シロップ漬けのブラックベリー(缶入り)を購入することもできます。

4.ジャムなどの加工製品を購入する

スーパーでブラックベリージャムを販売しているところはそう多くありませんが、インターネット通販では食品販売会社などからブラックベリージャムを購入することができます。

5.家庭菜園でブラックベリーを栽培してみる

ブラックベリーの苗を購入して、庭やベランダなどでブラックベリーを栽培して、収穫する方法です。

ブラックベリーを使ったレシピ3つ

zehitomo 管理栄養士 ブラックベリー

ここではブラックベリージャムの作り方は紹介いたしません。プロの料理家さんによるレシピを探すことができなかったためです。

ジャム作りが得意な方のレシピをインターネットなどで検索することもできますので、そのようなレシピを参考にしながら、冷凍のベリーミックスや生のブラックベリーを使って自家製のブラックベリージャムを作ることもできます。

1.ブラックベリージャムとヨーグルト

材料

好きな量のブラックベリージャム、好きな量のヨーグルト(ヨーグルトは無糖を選ぶと甘酸っぱい仕上がりに、加糖を選ぶと甘い仕上がりになります。)

レシピ

器にヨーグルトを装い、ブラックベリージャムを添えたら出来上がりです。

少し深めのガラスの器に、ヨーグルト、ブラックベリージャム、ヨーグルトの順で層を作りながらよそって、最後に冷凍のベリーミックスや少しのミントなどを飾ると可愛らしいおやつになります。グラノーラなどを加えても。

2.ブラックベリージャムとアイスクリーム

材料

好きな量のブラックベリージャムと、好きな味・好きな量のアイスクリーム(バニラ、もしくはチョコレートがおすすめ)

レシピ

器にアイスクリームを装い、ブラックベリージャムを添えたら出来上がりです。

3.冷凍のベリーミックスのスムージー

材料

好きな味の、果汁100%ジュース(アップル、オレンジ、グレープなど1種類の果実のジュースがおすすめ)400ml、冷凍ベリーミックス計量カップ1杯分

レシピ

材料を全てミキサーに入れて混ぜたら完成です。

管理栄養士より

オクラ 栄養 管理栄養士 島田さん

ブラックベリーは、北アメリカ原産の改良種の果物です。

オクラ 栄養 管理栄養士 島田さん

ブラックベリーの食べ方は、ジャムにしたり、トッピングに使ったりしても良いですね。

この記事にコメントをいただいた管理栄養士:島田 芽衣さま

オクラ 栄養 管理栄養士 Zehitomo

沖縄でフリーインストラクター兼パーソナル指導に従事。エアロビクスやヨガ、格闘技エクササイズ、ファンクショナルトレーニングなど様々なレッスン経験を生かし、一人一人に合ったパーソナルトレーニング指導を得意としている。

全米ヨガアライアンス200時間終了、ヨガセラピー指導者養成コース終了、アナトミック骨盤ヨガインストラクター、ViPRインストラクター。管理栄養士の国家資格も有する。

このプロに運動や栄養のパーソナルトレーニング指導を受ける

▼人気の「免疫力アップ」の栄養記事を読む

栄養価の高い野菜10選。食べるならこの野菜!【栄養士が執筆】

【納豆を使うレシピ34選】安価で健康!毎日のメニューに【栄養士が執筆】

体温を上げる健康法!体温を上げる食材10選と低体温のデメリットも【栄養士執筆】

スーパーフードとは?10種類の栄養・食べ方を解説【プロ監修】

近所のプロを探そう
見積もりを出す(無料)